2021年06月24日

夏の大会の壮行会に向けて 

7月1日(木)の夏の大会の壮行会に向けて,1年生が練習に励んでいます。リーダーたちが前に出て,熱のこもった練習が繰り広げられていました。






  


Posted by 新城中学校  at 13:17今日の新城中学校

2021年06月24日

写真と感想で振り返る 1年生SDGs研修会

【生徒感想より】
・SDGs研修会で,前半は自分のことばかり考えていたけれど,後半は社会や環境のことを考えたりしていて,世の中もそんな仕組みなのかなと思いました。
・SDGs研修会でやったカードゲームが楽しかったです。すごく大変でした。プロジェクトを達成させながら世界の状況をよくするのは難しいなあと思いました。
・SDGsのゲームはとても楽しかったです。このゲームを通して少しSDGsのことを知ることができました。しっかり学んで,これから私たちのできることを考えていきたいです。










  


Posted by 新城中学校  at 12:45今日の新城中学校

2021年06月24日

夏草や クラスマッチで 抜かれけり ~2年生クラスマッチ~

グラウンドの雑草が気になりだした6月。グラウンドそうじの人を増やして対応していましたが,夏草は強し。なかなか減りません。そこで,2年生が草取りクラスマッチを企画してくれました。1時間ずっと取り続け,なんと40kgを超える草を集めることができました。クラスマッチは大変盛り上がり,グラウンドの雑草もずいぶん減り,一石二鳥のすばらしい企画となりました。










  


Posted by 新城中学校  at 09:28今日の新城中学校

2021年06月23日

原田さんをお迎えし,ゲームを通してSDGsについて学ぶ













1年生の総合的な学習の時間では,SDGs(持続可能な開発目標)について学んでいます。SDGsとは2015年9月の国連サミットで採択されたもので,国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。「貧困をなくそう」「エネルギーをみんなに,そしてクリーンに」「海の豊かさを守ろう」などの17の大きな目標(ゴール)と,それらを達成するための具体的な169のターゲットで構成されています。このSDGsの学習を通して,視野を広げ,グローバルな考えのもと,主体的に行動しようとする意欲と実践力を養っていきます。
23日は,講師として本校の卒業生でもあり,地元企業の専務取締役でもある原田さんをお招きし,カードゲームを体験しながらSDGsの考えに触れました。カードゲームでは,2030年の世界の成長を考えました。結果は,経済活動が優先され,環境や社会面での危機的な状況が浮かび上がってきました。
原田さんは学習のまとめとして「世界はつながっている。そして,私も起点」とメッセージを残してくださいました。

  


Posted by 新城中学校  at 20:46今日の新城中学校

2021年06月23日

部活動再開 夏の大会に向けてラストスパート! 男子卓球部編

男子卓球部は蒸し暑い武道場で大汗をかきながら,一生懸命練習に取り組んでいました。





キャプテンに夏の大会に向けての意気込みを聞いてみました。

【男子卓球部キャプテンの談話】
夏の大会はとても厳しい戦いになると思うので,しっかり練習をして臨みたいです。そのために自分たちで時間を生み出せるよう,準備を短い時間で終わらせたり,自分たちで進んで練習したりしたいと思います。今までやってきた練習の成果を本番の一発目から出すことができるように,練習も最初の1球目から集中して本気で取り組んでいきます。




  


Posted by 新城中学校  at 18:10今日の新城中学校

2021年06月23日

部活動再開 夏の大会に向けてラストスパート! 女子卓球部編

女子卓球部は蒸し暑い武道場で,玉の汗を流して練習に励んでいました。





キャプテンに夏の大会に向けての意気込みを聞いてみました。

【女子卓球部キャプテンの談話】
これから大会に向けて何か新しいことをしようとは思っていません。これまで身につけてきたスキルを大会でしっかり発揮できるように練習をしていきます。大会では自分のチームに試合の流れをもってくることが大切です。流れを引き寄せるためにチームの雰囲気がとても重要になってくると思うので,練習からしっかり声を出していきたいと思っています。





  


Posted by 新城中学校  at 18:07今日の新城中学校

2021年06月23日

職員室に流れるアルトリコーダーの調べ

職員室で1分間のミニ演奏会が行われました。すてきな調べに職員室が包まれました。


  


Posted by 新城中学校  at 15:01今日の新城中学校

2021年06月23日

今週のあいさつ運動は 吹奏楽部

今日(6月23日)は水曜日。新城中学校の水曜日はあいさつ運動の日です。今週の担当は吹奏楽部のみなさん。さわやかなあいさつが新城中学校に響き合っていました。










  


Posted by 新城中学校  at 08:40今日の新城中学校

2021年06月22日

部活動再開 夏の大会に向けてラストスパート! 男子ソフトテニス部編

男子ソフトテニス部は3年生がボールを出し,力強いボールを相手コートに打ち込んでいます。いつ見に来てもその迫力に圧倒されます。







キャプテンに夏の大会に向けての意気込みを聞いてみました。

【男子ソフトテニス部キャプテンの談話】
一つ上の先輩たちは最後の大会がなくなってしまいました。この2年半の間の練習で培ってきたものを先輩たちの分も夏の大会で出しきりたいと思っています。そのために,今,きんちょう感をもって練習することが大切だと考えています。ボール拾いをきびきびと行うなど,小さなところから時間を大切にするように意識していきます。プレーヤーは声を出してよいとのことなので,試合の苦しい場面で声をかけ合えるように,練習からペアと声をかけ合い,励まし合っていきます。




  


Posted by 新城中学校  at 16:45今日の新城中学校

2021年06月22日

部活動再開 夏の大会に向けてラストスパート! 女子ソフトテニス部編

ペアでコミュニケーションを取りながら,女子ソフトテニス部は練習に励んでいます。







キャプテンに夏の大会に向けての意気込みを聞いてみました。

【女子ソフトテニス部キャプテンの談話】
私たち女子ソフトテニス部のスローガンは「笑」です。このスローガンのように試合でも笑顔を大切にして自分たちの力を出しきり,団体戦でも個人戦でも好成績を残せるようにしたいです。そのために,これまでも大切にしてきた声を出すことを意識し,ペアとしっかり声をかけ合って大会でもいつもと同じようにプレーできるよう練習していきたいです。








  


Posted by 新城中学校  at 16:36今日の新城中学校