2021年10月30日

写真で振り返る今週の新中生

体育大会が終わりましたが,一息つく間もなく,文化祭に向けて新中生は始動しました。また,公開授業や2年生のソフトボール大会,調理実習等も行われ,充実した1週間となりました。

















  


Posted by 新城中学校  at 09:54今日の新城中学校

2021年10月29日

3年生実力テスト行われる

3年生は実力テストが行われました。3年生の生徒たちは,自主学習で実力テストに向けての勉強に励むなど,目指す進路の実現に向けて努力を重ねています。来週の4日(木)には進路説明会が行われます。日々,努力を重ね,志望先を目指してがんばっていきましょう。




  


Posted by 新城中学校  at 12:20今日の新城中学校

2021年10月29日

新中散策で見つけたよ④

11月14日の文化祭に向けて,合唱の練習が始まっています。体育館ではオープニングや有志発表が行われます。文化祭がとても楽しみです。


  


Posted by 新城中学校  at 10:03今日の新城中学校

2021年10月29日

新中散策で見つけたよ③

生徒玄関の魚たちは去年,田町川や豊川で捕まえた魚たちです。病気にかかった魚には薬をあげて,元気になりました。




  


Posted by 新城中学校  at 10:01今日の新城中学校

2021年10月29日

新中散策で見つけたよ②

F組で収穫したサツマイモの種類はシナノスイート、紅あずま、にんじん芋の3種類です。どれも地域の方におすそ分けしてもらいました。


  


Posted by 新城中学校  at 09:57今日の新城中学校

2021年10月29日

新中散策で見つけたよ

万葉の小径の西側に黄色い大きな実がなっているのを見つけました。調べてみるとカリンの実でした。また、万葉の小径にはナツメの実もなっていました。


  


Posted by 新城中学校  at 09:47今日の新城中学校

2021年10月28日

理科の公開授業が行われました②

次の授業は,いよいよ自分たちの作ったマニュアルに沿って実験を進め,気体Xを解明します。










  


Posted by 新城中学校  at 16:11今日の新城中学校

2021年10月28日

理科の公開授業が実施されました

本日は1年A組で、理科の公開授業が実施されました。公開授業は新城中学校の取り組みを先生方に見ていただいて、レベルアップにつなげる機会です。
今日の授業は、気体の同定(見分けるマニュアル)に関する内容でした。生徒たちは気体が何かを見つける方法を、話し合いながらホワイトボードにまとめていました。気体の正体を知るためには、1つの実験ではわかりません。どの実験をどの順番で行うとよいか、グループであれやこれやと考えていました。生徒が一生懸命話し合いをする授業になりました。




  


Posted by 新城中学校  at 15:15今日の新城中学校

2021年10月27日

合唱練習、頑張っています!







体育大会が終わり、早くも文化祭まで3週間をきりました。
学校は文化祭モードに切り替わり、生徒たちは、いろいろな空き時間を使って、合唱練習に取り組み始めています。
来週からは、本番に向けて特別日課がスタートし、さらに力を入れて合唱練習を行っていきます。
今年度も新型コロナ対策をしつつの練習・本番になりますが、生徒にとって思い出に残る文化祭になってほしいと思います。

  


Posted by 新城中学校  at 13:56今日の新城中学校

2021年10月26日

数学の公開授業が実施されました

本日は2年B組で、数学の公開授業が実施されました。公開授業は新城中学校の取り組みを多くの先生方に見ていただいて、レベルアップにつなげる機会です。
今日の授業は、「多角形の内角の和」に関する内容でした。生徒たちはまずタブレットの作図ツールを使って、多角形の内角の和の性質を見つけ、次に、どうしてそうなるのか、グループで話し合いながら、証明しようと試行錯誤していました。
これまでに習ったことを使って、いろいろな意見を出し合う授業になりました。









  


Posted by 新城中学校  at 19:52今日の新城中学校