2025年03月12日

2年生進路説明会

 3月12日(水)に2年生に向けた進路説明会を行いました。進路の一年間の流れや公立高校、私立高校の入試について、推薦選抜の種類と制度などが説明されました。2年生にとってはここからが高校入試のスタートとなります。自分の描く将来につながる進路決定をこれから考えていきましょう。
  


Posted by 新城中学校  at 19:002年生の様子

2025年02月27日

3年生から引き継いで

本日は3年生の掃除場所を1.2年生が引き継ぐために、3年生から掃除の仕方を教えてもらいました。
3年生は今まで掃除してきた場所を丁寧に教えており、1.2年生はしっかりと引き継げるように真剣な表情で聴いて、掃除をしていました。
あと少しで3年生は卒業です。3年生の姿を見て、学べる日も少しです。
1.2年生は様々な場面で3年生の思いを引き継いでいってもらいたいです。





  


Posted by 新城中学校  at 17:282年生の様子

2025年02月25日

卒業式会場準備

3月7日(金)の卒業式に向けての会場準備を2年生が行いました。お世話になった3年生のために心を込めて作業しました。在校生の皆さんは,3年生のためにできることを考え,実践しましょう。
  


Posted by 新城中学校  at 19:242年生の様子

2025年02月14日

学年末テストを終えて

 1・2年生は3日間続いた学年末テストが今日で最終日を迎えました。2年生の体育では、テスト勉強のストレスを発散するかのように、思い切りバットを振ってボールを飛ばす姿がたくさん見られました。テストを終えた解放感と、体を思い切り動かす爽快感を感じながら、のびのびとソフトボールを楽しんでいました。
  


Posted by 新城中学校  at 16:512年生の様子

2025年02月06日

2年生調理実習

今日は2年生が、家庭科で調理実習を行いました。
作ったものは、「ほうれん草の卵とじ」。
調理室の近くを通ると、とても良いにおいが漂っていました。
わざわざ朝ご飯を食べずに学校に来た子もいたようで、出来上がった料理を美味しそうに食べていました。
ぜひ、お家でも家族に作ってみてくださいね!


  


Posted by 新城中学校  at 18:502年生の様子

2025年01月31日

2年生 技術科 Webページの仕組み



2年生の技術では、普段からよく目にするWebページの仕組みについて学習していました。
WebページのURLについてや、表示させる仕組みであるHTMLについてプログラミングを行っていました。
使ってはいるけれど、仕組みはよくわからない。それがわかるようになるのも技術科ならではの学習ですね。  


Posted by 新城中学校  at 17:422年生の様子

2025年01月30日

妖怪、あらわる⁈

2年生の美術で、粘土で妖怪を製作しました。
かわいい妖怪やカラフルな妖怪など、それぞれのアイディアが詰まった素敵な作品に仕上がっています。2階の渡り廊下に展示中です。
  


Posted by 新城中学校  at 08:002年生の様子

2025年01月27日

1年後に向けて

2年生では高校調べを行なっています。
学校行事や部活動の様子、その学校でどのようなことが学べるのか、自分が行きたい学校や気になる学校を中心に調べています。
「実際に通うとなったらどれくらいかかるかな」「こんなこと学んでみたい」などの声も聞こえ、一人一人が自分の将来に向けて考えている様子が伝わってきました。自分の進路を具体的に考えて、今後の学校生活に生かしてもらいたいです。



  


Posted by 新城中学校  at 18:052年生の様子

2025年01月23日

元気がアルティメット!


今日は2年生が合同体育で競い合いました。午後も元気があるティメット|  


Posted by 新城中学校  at 17:422年生の様子

2025年01月21日

2年生救急救命講習

新城市赤十字奉仕団の方々を講師に迎え、救急救命講習を行いました。2年生の保健の授業で学ぶ内容で、実際に実技も交えて学ぶことで、知識だけでなくいざという時に対応できる心構えも築くことができました。新城市の消防年報を見ると、救急車が到着するまでの平均時間は約15分だったと示されており、新城市においては中学生も初期対応の一助になることが命を救うことにつながるかもしれません。救命救急を学ぶ意義を考えさせられます。

  


Posted by 新城中学校  at 09:522年生の様子