2020年07月31日
明日から夏休み
いよいよ明日から夏休みです。例年なら約6週間ほどの夏休みですが,今年は2週間の休みとなりました。
今日は,長期の休み前ということで,5限は各学年で学年集会を行い,6限は各クラスの学級活動が始まる前に「夏休みを迎えるにあたって」の全校集会を行いました。例年であれば体育館で終業式を行うのですが,コロナウイルス感染防止のため校内放送での全校集会となりました。
校長先生からは,コロナ禍でも後ろ向きにならず前向きに頑張った各学年の様子について話がありました。次に生徒指導主事からは,夏休みを迎えるにあたっての注意事項が話され,最後に養護教諭から明日部活動引退式を行うにあたっての検温や熱中症対策の話がありました。
明日は,軟式野球部,バスケットボール部,バレーボール部,卓球部,剣道部が,3年生の引退式・引退セレモニーを行います。思い出に残るひと時を過ごしてほしいと思います。そして,コロナウイルスには十分注意しながら,何事にも前向きにチャレンジし,充実した16日間を過ごしていけることを願っています。
2020年07月30日
クラスマッチ&キャリア学習
本日は,各学年で行事がありました。1年と3年はクラスマッチを行い,2年生はキャリア学習で講師の方をお迎えし,「働くことを考える会」として講話を聞きました。
1年生のクラスマッチは,リーダー会が計画を立てて準備し,自分たちで進行する初めて行事でした。緊張しながらも精一杯取り回しをしてがんばる姿が見られ,どの競技も大接戦で盛り上がりました。勝敗はありますが,みんなで協力して楽しむことが何よりも大切だと思います。クラスの団結も深まったクラスマッチになりました。
2020年07月29日
3年生引退試合
今年度は,新型コロナウイルスの影響で休業が続き,部活動も十分行うことができず,夏季総合体育大会も中止となってしまいました。3年生にとっては,これまでがんばってきた成果を発揮する場がなくなってしまい,とても悔しい思いをしました。ですが,そんな状況の中でもこの2か月間できることに取り組み,いよいよ引退の時期を迎えることとなりました。
今日は,ソフトテニス部女子の引退試合が行われました。久しぶりにユニフォームに袖を通し,中学校生活最後の試合を行いました。新型コロナウィルスの影響で思うような活動ができませんでしたが,最後までがんばり続けた3年生の姿は後輩たちの手本となりました。部活動で培った体力と精神力で,これからもいろいろなことに挑戦して行くことと思います。
今日から8月1日(土)まで,各部で3年生の引退試合や引退式が行われます。これまで一緒にがんばってきた仲間とともに,思い出に残る時間を過ごしてほしいと思います。
2020年07月29日
2年生クラスマッチ
本日,2年生のクラスマッチが行われました。「ドッジボール」,「謎解きゲーム」,「全員リレー」の3種目が行われ,暑い中でしたが,楽しいひと時を過ごし交流を深めました。謎解きゲームでは,みんなで知恵を出し合いながら難問に挑み,特に全員リレーは白熱した勝負になりました。
あと2日で夏休みを迎えます。新型コロナウイルスに対する不安は消えませんが,クラスの団結を深め,いい雰囲気で夏休みを迎えることができそうです。この2か月,1日7時間授業でがんばってきました。例年より短い夏休みとなりますが,自分の時間や家族との時間を大切にして,有意義な休みにしてほしいと思います。
2020年07月28日
「社会を明るくする運動」
本日,新城保護区保護司会と新城更生保護女性会の皆様が来校され,「社会を明るくする運動」の啓発活動の一環として生徒全員にボールペンをいただきました。
だれもが犯罪を起こさず,被害にあわずに暮らすために「社会を明るくする運動」が行われています。保護司会や更生保護女性会の方々は,犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラを強化することで「安心・安全なまち新城」を実現していこうとする活動に取り組まれており,「中学校や高校で過ごす学生の時期はとても貴重で,成長の過程には学校や家庭が温かく見守る環境が必要である」とのお話をいただきました。出会った少年少女たちの中には,「中学生の頃はよかった。」と話す子が多いともお聞きしました。
生徒には,「社会を明るくする運動」の意義を伝えるとともに,身近な地域の方々が見守ってくださっていることや友達を大切にして明るく前向きに生活することを話し,いただいたボールペンを配付します。
2020年07月28日
期末テストが終わりました
今日,1学期の期末テストが終わりました。これから順にテストが返却されていきます。やりっぱなしで終えるのではなく,間違えた問題を必ずやり直しをしたり,テスト勉強の振り返りをしたりして,次に生かしていくことが大切だと考えます。早速,今日の午後に返却された教科については,生徒たちがしっかり説明を聞いて見直しをしていました。
もうすぐ夏休みを迎えます。各学年でクラスマッチが企画されています。テスト勉強でがんばった分,存分に楽しみ,学級や学年の親交を深めてほしいと思います。
また,明日からは,各部活ごとに3年生の引退式が予定されています。新型コロナウイルスの影響で悔しい思いもたくさんあると思いますが,ともに練習に励んできた仲間同士で思い出に残るひと時を過ごしてほしいと思います。
2020年07月27日
テスト2日目終了!!
期末テスト2日目が終了しました。今回は,4連休の3日目が出校日となって最初のテストがあったため,休み後の今日は,少し余裕をもってテストに臨む生徒の姿があったように感じました。
下校時は,2日目が終わったことの解放感からか,にこにこしながら帰る生徒が多く見られました。明日が最終日です。納得のいく点数がとれるように,最後までしっかり取り組んでほしいと思います。
2020年07月25日
1学期期末テスト1日目
今日は土曜日ですが,本校は全校出校日でした。1学期の期末テスト1日目が行われました。昨夜は夜中にたくさん雨が降り,今朝の天候が心配されましたが,生徒が登校して来る時間には雨が上がっており,ほっとしました。生徒たちは元気に登校し,テストを受けていました。1年生は,9教科を受けるテストは初めてということもあり,緊張した様子が見られました。
日曜日を挟んで,来週月曜日,火曜日には期末テスト2日目,3日目が行われます。食事や睡眠を大切にして体調管理に気をつけながら,引き続き勉強に励んでほしいと思います。学習の成果がしっかり出ることを期待しています。
2020年07月22日
上皿てんびんを使って
理科の授業で上皿てんびんの使い方を学習しました。グループで協力して,ナットや釣りに使うおもりなどの重さを測りました。100gや200mgの分銅をピンセットでつかむのに苦労していましたが,全員が上皿てんびんで重さを測ることができるようになりました。
2020年07月21日
ノースクリーン週間を実施しています!
今週から,テスト週間に合わせて「ノースクリーン週間」を実施しています。自分または家族で,メディアの利用時間を考える取組です。「天気予報だけ見てもよい」「勉強で使用するメディア以外の機器は使用しない」など,家族と一緒に考えたルールを達成目標にしている生徒も見られます。勉強に向き合ったり,家族との会話を楽しんだり,自分の好きなことに没頭してみたり・・・。メディアから少し離れるだけで,いつもとは違う新しい過ごし方が見つかるかもしれません。テスト勉強にも励みつつ,メディアと上手に付き合う1週間になることを願っています。