2021年06月24日

先生も腕を磨いています













2年B組の6時間目は,理科の研究授業でした。生徒の思考が見える工夫された授業です。本授業では,二酸化炭素から酸素を奪う実験を行い,化学式をつくります。原子のモデル図を使い,どのように化学変化しているのかを考えました。ホワイトボードを使い,生徒がどのように考えているのかを見えるようにしています。私たち教員も生徒に負けないように成長していきたいものです。
 

  


Posted by 新城中学校  at 18:29今日の新城中学校

2021年06月24日

職員室に流れる「オーラ・リー」の調べ




今日も職員室でミニ演奏会が開かれました。曲目は「オーラ・リー」。演奏が終わると大きな拍手が起こりました。  


Posted by 新城中学校  at 16:15今日の新城中学校

2021年06月24日

夏の大会の壮行会に向けて 

7月1日(木)の夏の大会の壮行会に向けて,1年生が練習に励んでいます。リーダーたちが前に出て,熱のこもった練習が繰り広げられていました。






  


Posted by 新城中学校  at 13:17今日の新城中学校

2021年06月24日

写真と感想で振り返る 1年生SDGs研修会

【生徒感想より】
・SDGs研修会で,前半は自分のことばかり考えていたけれど,後半は社会や環境のことを考えたりしていて,世の中もそんな仕組みなのかなと思いました。
・SDGs研修会でやったカードゲームが楽しかったです。すごく大変でした。プロジェクトを達成させながら世界の状況をよくするのは難しいなあと思いました。
・SDGsのゲームはとても楽しかったです。このゲームを通して少しSDGsのことを知ることができました。しっかり学んで,これから私たちのできることを考えていきたいです。










  


Posted by 新城中学校  at 12:45今日の新城中学校

2021年06月24日

夏草や クラスマッチで 抜かれけり ~2年生クラスマッチ~

グラウンドの雑草が気になりだした6月。グラウンドそうじの人を増やして対応していましたが,夏草は強し。なかなか減りません。そこで,2年生が草取りクラスマッチを企画してくれました。1時間ずっと取り続け,なんと40kgを超える草を集めることができました。クラスマッチは大変盛り上がり,グラウンドの雑草もずいぶん減り,一石二鳥のすばらしい企画となりました。










  


Posted by 新城中学校  at 09:28今日の新城中学校