2021年05月31日
今の見ごろの植物は?
新城中学校には数多くの樹木がありますが,今,見ごろを迎えているのがヤマボウシです。ヤマボウシは、つぼみの集まりである丸い部分と花びらのような白い部分が、頭巾(ずきん)をかぶったお坊さんの頭に見えることから,その名(山法師)がつけられたそうです。ヤマボウシの4枚の花びらのように見える白い部分は花びらではなく,総苞片(そうほうへん)とよばれる葉が変形したものです。市内の山を散策していると,新緑の中でひときわ目を引くヤマボウシ。本校では万葉の小径と旧校舎の東側でその姿を楽しむことができます。


2021年05月31日
1年技術科の授業 のこぎりを使ってみよう!
前回のけがきに続き,今日は実際にのこぎりで板を切りました。友達にタブレットで動画を撮ってもらい,自分ののこぎりの扱いを動画で確認していきます。自分ののこぎりの扱い方を客観的に見て試行錯誤することで上達していました。






2021年05月31日
教育実習スタート
本日から教育実習が始まりました。全校朝礼では,2名の実習生が自己紹介を行いました。その後の教室では,積極的に生徒とかかわる姿があり,生徒たちにも実習生にもたくさんの笑顔がみられました。短い期間ですが,生徒にとっても実習生にとっても価値ある時間にしたいものです。
2021年05月29日
休日の部活動の様子 再び体育館では
女子バレー部がスパイクに対するレシーブとトスの練習をしていました。1年生は腕を振らないことを意識してアンダーハンドレシーブの練習を繰り返しています。反復練習で基本の動きをしっかり身につけているので,粘り強くボールを拾えるチームに成長していくことでしょう。
く




く
2021年05月29日
休日の部活動の様子 校舎内では
吹奏楽部が密を避けてパート練習をしていました。パートに複数いる場合は,しっかり距離をとって練習しています。ときには上級生がアドバイスを送る姿がみられました。今日は卒業生も来てくださり,いつも以上に充実した練習ができています。





2021年05月29日
休日の部活動の様子 体育館では
バスケットボール部はシュート練習後,すごいスピードで走りだしました。写真ではなかなか伝わらないのが残念ですが,そのスピードに圧倒されました。




2021年05月29日
休日の部活動の様子 弓道場では
弓道場には凛とした空気が流れていました。上級生の所作は一つ一つが美しく,1年生はその姿を見て学んでいました。



2021年05月29日
休日の部活動の様子 グラウンドでは
野球部がバント練習,盗塁練習などに取り組んでいました。接戦では一つのバント,一つの盗塁が流れを変えることがあります。バントはいつも通りの気持ちでできるか,盗塁はスタートを切る勇気がもてるかが重要。心理的な部分も大きいので,技術とともに緊張感をもって練習することが大切ですね。



一心不乱にバット振る先に 夏
一心不乱にバット振る先に 夏
2021年05月29日
休日の部活動の様子 テニスコートでは
さわやかな五月晴れの下,男子テニス部が練習しています。1年生は個々にボールをコントロールする練習に取り組んでいます。上級生は鋭いボールを相手コートに打ち込んでいます。打球の速さは,近くで写真を撮っていると恐怖を感じるほど迫力がありました。






2021年05月28日
白熱議会

第2回生徒議会が開かれました。ペットボトルキャップ回収のことや,航空写真のこと,体育大会をどのような形にしていくかなどについて,生徒会役員や各委員会の委員長,級長を中心に活発な議論が交わされました。