2021年06月18日
教育実習生の最終日でした
2年A組で3週間一緒に過ごした教育実習生とのお別れの日になりました。みんなのために一生懸命がんばってくれたお返しにお別れ会を行いました。心温まる会を企画・運営する生徒たちの姿を見て,この3週間でクラスも成長していったことが伝わってきました。
実習に行った学校や生徒のことはいつまでも覚えているものなんです。またどこかで会える日を楽しみにしていましょう。


実習に行った学校や生徒のことはいつまでも覚えているものなんです。またどこかで会える日を楽しみにしていましょう。


2021年06月18日
学校保健委員会④
保健委員会の生徒のみなさんも大活躍でした。スライドで提示したり実演をしたりして,姿勢・ヨガ・目についてのクイズを出題し,生徒たちの意識を高めてくれました。






話を聞いている生徒の姿勢がみるみるよくなっていきました。

話を聞いている生徒の姿勢がみるみるよくなっていきました。
2021年06月18日
2021年06月18日
学校保健委員会②
インストラクターの槙野先生の動きをまねしながら,呼吸と肩甲骨の動きを意識して体を動かしていきます。多くの子がしっかり息を吸って吐くことができていたので,先生からお褒めの言葉をいただいていました。




2021年06月18日
学校保健委員会①
本日,期末テストの最終日です。勉強で凝り固まった体をほぐしつつ、本校生徒の目標である「よい姿勢」を作るようにヨガインストラクターの槙野さんをお迎えしてヨガ教室を行いました。姿勢をよくするためには常に頭の頂点の位置を意識して過ごすとよいことがわかりました。そして呼吸も大切です。今日教えていただいたことを日常生活に取り入れて心も体も前向きにしていきましょう。






2021年06月18日
3階は空気がちがう
本校の3階には3年生の教室があります。テスト勉強の時間に生徒たちががんばっている様子を見に1階から上がっていくと,2階の踊り場から3階にかけて空気が違ってくる印象を受けます。期末テストに向かう3年生の意気込みが凛とした雰囲気を創り出しているのでしょうか。テストが終わると3年生にとっては最後の夏の大会が待っています。本当に中学校生活は忙しいですね。しっかり栄養と睡眠をとって,今度は部活に集中です。




受験子の夕餉(ゆうげ)のキャベツ大盛りに (館岡 沙緻)
受験子の夕餉(ゆうげ)のキャベツ大盛りに (館岡 沙緻)
2021年06月18日
テスト開始45分前
期末テスト3日目。黒板にはテストを受ける際に気をつけることがしっかり書かれています。

万葉の小径からは小鳥のさえずりが聞こえる中,生徒たちは1時間目のテスト勉強の時間に最終確認をしています。寝不足で顔が疲れている子もいますが,最後まで集中してがんばってほしいです。



さえずりや 教室届く テスト前
万葉の小径からは小鳥のさえずりが聞こえる中,生徒たちは1時間目のテスト勉強の時間に最終確認をしています。寝不足で顔が疲れている子もいますが,最後まで集中してがんばってほしいです。
さえずりや 教室届く テスト前