2021年06月22日
部活動再開 夏の大会に向けてラストスパート! 男子ソフトテニス部編
男子ソフトテニス部は3年生がボールを出し,力強いボールを相手コートに打ち込んでいます。いつ見に来てもその迫力に圧倒されます。



キャプテンに夏の大会に向けての意気込みを聞いてみました。
【男子ソフトテニス部キャプテンの談話】
一つ上の先輩たちは最後の大会がなくなってしまいました。この2年半の間の練習で培ってきたものを先輩たちの分も夏の大会で出しきりたいと思っています。そのために,今,きんちょう感をもって練習することが大切だと考えています。ボール拾いをきびきびと行うなど,小さなところから時間を大切にするように意識していきます。プレーヤーは声を出してよいとのことなので,試合の苦しい場面で声をかけ合えるように,練習からペアと声をかけ合い,励まし合っていきます。


キャプテンに夏の大会に向けての意気込みを聞いてみました。
【男子ソフトテニス部キャプテンの談話】
一つ上の先輩たちは最後の大会がなくなってしまいました。この2年半の間の練習で培ってきたものを先輩たちの分も夏の大会で出しきりたいと思っています。そのために,今,きんちょう感をもって練習することが大切だと考えています。ボール拾いをきびきびと行うなど,小さなところから時間を大切にするように意識していきます。プレーヤーは声を出してよいとのことなので,試合の苦しい場面で声をかけ合えるように,練習からペアと声をかけ合い,励まし合っていきます。
2021年06月22日
部活動再開 夏の大会に向けてラストスパート! 女子ソフトテニス部編
ペアでコミュニケーションを取りながら,女子ソフトテニス部は練習に励んでいます。



キャプテンに夏の大会に向けての意気込みを聞いてみました。
【女子ソフトテニス部キャプテンの談話】
私たち女子ソフトテニス部のスローガンは「笑」です。このスローガンのように試合でも笑顔を大切にして自分たちの力を出しきり,団体戦でも個人戦でも好成績を残せるようにしたいです。そのために,これまでも大切にしてきた声を出すことを意識し,ペアとしっかり声をかけ合って大会でもいつもと同じようにプレーできるよう練習していきたいです。




キャプテンに夏の大会に向けての意気込みを聞いてみました。
【女子ソフトテニス部キャプテンの談話】
私たち女子ソフトテニス部のスローガンは「笑」です。このスローガンのように試合でも笑顔を大切にして自分たちの力を出しきり,団体戦でも個人戦でも好成績を残せるようにしたいです。そのために,これまでも大切にしてきた声を出すことを意識し,ペアとしっかり声をかけ合って大会でもいつもと同じようにプレーできるよう練習していきたいです。
2021年06月22日
「Let’s read」 この1冊に出会う夏
21日は二十四節気の一つ「夏至」でした。期末テストも終わり、これから夏本番、といいたいところですが、梅雨明けはまだ先のようです。
ところで、広報委員会が主催している、図書館利用向上運動「Let’s read」の取り組み期間(6月25日(金)まで)が間もなく終了します。来週28日(月)の委員会活動で、貸出カードの集計を行う予定になっています。残り数日ですが、ぜひこの1冊に出会えるとよいですね。
図書館に本多すぎてさみだるる 長嶋 有
2021年06月22日
部活動再開 夏の大会に向けてラストスパート! 弓道部編
梅雨とは思えないさわやかな風が吹き抜ける中,弓道場を訪れると静寂を切り裂く矢の音と的に当たる乾いた音が聞こえてきました。



キャプテンに夏の大会に向けての意気込みを聞いてみました。
【弓道部キャプテンの談話】
前回の大会は,的中した本数は優勝した前々回の大会と同じだったにもかかわらず,結果は3位でした。周りの学校もレベルアップしていることがわかりました。先生方がプレッシャーに負けないように練習メニューを工夫してくださっているので,夏の大会は自分たちの力をすべて出しきって絶対に優勝したいです。


キャプテンに夏の大会に向けての意気込みを聞いてみました。
【弓道部キャプテンの談話】
前回の大会は,的中した本数は優勝した前々回の大会と同じだったにもかかわらず,結果は3位でした。周りの学校もレベルアップしていることがわかりました。先生方がプレッシャーに負けないように練習メニューを工夫してくださっているので,夏の大会は自分たちの力をすべて出しきって絶対に優勝したいです。