2024年09月30日
モンテネグロ交流会がありました。
はるばるモンテネグロから、日本の高校生にあたる2名が本校を訪問しました。1年生はテレビ番組で有名なあたまとおしりゲームを英語バージョンで企画しました。採点はモンテネグロの2人がしてくれました。2年生はモンテネグロのことをクイズにしました。離れた国でもあるので中学生には難しい部分もありました。3年生は日本とモンテネグロの両方に関わるクイズに縦割り班で挑戦しました。モンテネグロの女の子はなぜか日本で最も多い名字「SATO」を知っていました。2人は新中生へ自分たちの国の紹介もしてくれました。きれいな観光地や歴史的な建造物などです。この紹介をその場で生徒たちに通訳してくれた3年生男子2人の活躍はさすがでした。休憩時間にはジャンプしてバスケットゴールのリングをつかんで見せてくれたり、サインに応じてくれたりと交流の輪が自然に広がっていました。2つの国が民間レベルで交流することで、互いの心理的距離を縮めることができました。たくさんの笑顔が見られたこの会は、素晴らしい会になったと思います。






Posted by 新城中学校
at 20:09