2021年09月17日
今週を振り返って
今週は月曜日から水曜日までは午前中に3時間登校しての授業、午後はオンライン授業を行いました。13日(月)、生徒たちは久しぶりに登校しました。その表情には友達に会えたうれしさが表れていましたが、これまで以上に感染対策を施さないといけない状況のため、教室に入ると職員の指示に従って自分の席でSTが始まるのを待っていました。
16日(木)からは通常日程での授業が始まりました。しかし,感染リスクの高い学習活動はできません。また、職員が給食の配膳を行い、生徒たちは指示に従って整然と給食を取りにいく姿がありました。子どもたちにとっては感染防止の意識を常にもつことが求められ、学校生活の中で感じるストレスもこれまで以上のものだと思います。そのような生活の中で生徒の生活日記に次のようなものを見つけました。
○今日から授業が6時間です。とても疲れたけれど、それよりも楽しいの方が勝ちます。
○今日から給食がスタートしました。久しぶりに食べた給食はとてもおいしかったです。
○久しぶりに1日授業でした。友達とたくさん話せてうれしかったです。久しぶりの1日だったので、疲れたので、ゆっくり休みたいと思います。
コロナ禍で制約の多い日々ですが、子どもたちの前向きな言葉や笑顔に元気をもらうことができました。3連休しっかり充電して,来週も新中生の元気な顔が見られるのを楽しみにしています。
Posted by 新城中学校
at 16:48
│今日の新城中学校