2023年06月14日

コンクールに向けて 

6月11日(日)、吹奏楽部は講師の先生をお招きして練習をしました。各パート専門の先生方にみていただくので、他校にも声をかけて、鳳来中、八名中と合同で行いました。前半基礎練習をしっかりみていただき、後半コンクールの曲をみていただきました。楽器の特色、音の出し方などを丁寧に教えていただき、メモを取りながら真剣に取り組んでいました。来月行われるコンクールに向けてとても充実した練習ができました。



  


Posted by 新城中学校  at 08:34今日の新城中学校

2023年06月13日

高校について学ぶ会

3年生は「高校について学ぶ会」では豊川工科、有教館、宝陵、藤ノ花、桜丘、豊橋中央、豊川の7校の先生方が各校の特色を話してくれました。勉強だけでなく、部活動も充実しているようで、生徒、保護者ともに真剣に聞き入っていました。受験生であることの自覚が芽生えてきましたね。夏休みには体験入学があります。3年生の廊下の体験入学申込用紙がすぐになくなってしまうほどです。進路に関してはおうちの方としっかり話し合い、自分の行きたい高校を決めていきたいものです。




  


Posted by 新城中学校  at 16:28今日の新城中学校

2023年06月10日

新中共育の日

今日は新中共育の日でした。同窓会主催の教育講演会「ようこそ同窓生」では,弁護士であり,新城中学校第57回生の原さんをお招きし,お話をいただきました。普段接することのない弁護士の仕事に生徒たちは興味をもってお話を聞くことができました。
授業参観では全クラス道徳を行いました。ご参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。





  


Posted by 新城中学校  at 17:47今日の新城中学校

2023年06月10日

3年生 親子で語る道徳授業

10日(土)5時間目、授業参観がありました。教科は「道徳」で、3年生の教材の主題は「家族」でした。幼い頃から自営業にいそしむ父親の姿を敬愛し、その店を引き継ぐことを考え、手伝ってきた主人公。中学生になり、新たな夢を見つけ、両親の思いと自分の思いとの間で心が揺れ動きます。授業では、主人公、父親それぞれの思いをグループ活動や全体での発表を通して捉えました。そして、保護者の方には、「(子どもが)夢を実現できなかったとき、どんな声をかけるか」や「夢に向かって親元を離れるときどんな声をかけるか」等を問いかけ、親としてのリアルな声を直接聞くことができました。授業を振り返っての保護者のみなさんの声(抜粋)を以下に掲載しました。参観された方もそうでない方も、ご家庭でお子さんと話題にしてくださるとうれしい限りです。また保護者会をはじめ、折を見ていつでもお声をお聞かせてください。

○子どもがこれからどのような道を歩むかわからないですが、悔いのないように歩めるように少しは親の気持ちを分かってもらえたらよかったです。(A組保護者)
○まさにすぐに直面していく問題だと思いました。親なりの「こうなってほしい」みたいな期待や希望を子どもに対して持ってしまうものですが、もし子どもが思う目標や夢が違ったとしてもきっと応援すると思うし、結果的にダメでも受け入れられる。それが家族という絆(つながり)だと思います。(B組保護者)
○それぞれの立場の思い、考えを学ぶことができているのは、すごくよいなあと思いました。これから先、いろいろな選択をすることが多いと思うので、相手を思いやる、自分自身を思いやる、すべてに対して思いやりをもつ心が育ってくれることを思います。(C組保護者)




  


Posted by 新城中学校  at 17:33今日の新城中学校道徳教育

2023年06月10日

2年生道徳「『親』シミュレーション」

2年生の道徳では,「親」シミュレーションとして,小学生や中学生の自分の子どもにどのようなアドバイスをするのかを考えました。親の立場になって考えることで,親の思いに気づくことができたのではないでしょうか。
・親はいつも子どものことを考えて行動してくれているのだなと思いました。親が怒るのも,自分のために行っていてくれているのだなと感じました。
・親になるとこんなに子どものことを考えているんだなと感じました。こんなに大切にされてきたからこそ,今度は僕が大切にしていかなければならないと思いました。

  


Posted by 新城中学校  at 17:27今日の新城中学校道徳教育

2023年06月10日

1年生道徳「おばあちゃんの指定席」

 1年生の道徳は,自分が物語の主人公(ゆうこ)だったら,席をゆずるのか,ゆずれないのか考えることを通して,思いやりとは何なのかを考えました。 生徒の授業の振り返りには,
『 「思いやり」と言うものが大切なものなのは最初から知っていたけれど,改めて「思いやり」について考え直すことができました。他の子が考える「思いやり」をもっと知りたいです。』と書かれていました。
 ご参観くださった保護者の皆様,お子さんと「思いやり」についてご家庭で話し下さると幸いです。また,ぜひその声も通信を通してお届け下さい。
  


Posted by 新城中学校  at 17:24今日の新城中学校道徳教育

2023年06月09日

明日は教育講演会&授業参観

明日の講演会に向けて準備が完了しました。新城中学校を卒業した先輩がどのような場所で日々奮闘しているのか。これからの私たちの生き方の参考になるはずです。また今年度の新城中学校は「地域や家庭と連携した道徳教育」をテーマに研究を実践を行っています。授業参観では保護者の方と一緒に教材について考える場を設定していますので、ぜひ多くのご参加をお待ちしております。


  


Posted by 新城中学校  at 18:18今日の新城中学校

2023年06月08日

修学旅行を振り返って

3年生では、修学旅行について新聞にまとめています。3日間の出来事や学んだこと、感じたことを思い出しながら、レイアウトや見出しを工夫して書き進めています。たくさんの思い出ができた修学旅行。どのような新聞が完成するか楽しみです。

  


Posted by 新城中学校  at 18:43今日の新城中学校

2023年06月06日

3年生実力テスト

 本日(6/6)は3年生で実力テストを行いました。進級してから2か月が経ち、だんだんと高校入試が近づいてきています。昨年度までの姿と比べ、より真剣にテストに取り組む姿に頼もしさを覚えました。一生懸命問題を解く姿はもちろんですが、5分前には着席して静かに待つ、最後の挨拶が終わるまで喋らないなどテストを受けるときのマナーも身についています。勉強や運動で今1番輝いている3年生。今回のテストも「Stay gold」でした。結果はまたしっかり振り返って今後の学習につなげましょう!


  


Posted by 新城中学校  at 18:13今日の新城中学校

2023年06月05日

3年生へ お帰りなさいメッセージ

修学旅行から戻ってきた3年生の教室の黒板に,2年生が「お帰りなさいメッセージ」をかいてくれました。イラストを入れて,とてもすてきなメッセージをかいてくれただけでなく,廊下や階段をていねいに掃除して,久しぶりに登校する3年生を迎える準備をしてくれました。そんな2年生の姿を見て,とてもすがすがしい気持ちになりました。














  


Posted by 新城中学校  at 18:04学校からのお知らせ