2022年11月22日
薬物乱用防止教室 〜危険は意外と身近に〜
本日、新城警察署の方を講師にお呼びし、薬物乱用防止教室を行いました。さまざまな薬物の種類や危険性を教えていただいた後、薬物を使ってしまうとどうなるのかを映像で見せていただきました。

生徒の感想を紹介します。
・少年の犯罪が増えていることにびっくりしました。SNSの普及などもその原因だったりするのかなと思いました。
・しっかりと勇気をもって断るなど、自分の未来はしっかりと自分で守れるようにしていきたいです。
・薬物を1回でも使用すると、やめられなくなることが分かりました。薬物を使用することで、幻覚や妄想などが起きたり、顔つきが変わってしまったりして、自分の人生だけではなく、周りの人の人生も変えてしまうことが分かりました。

生徒の感想を紹介します。
・少年の犯罪が増えていることにびっくりしました。SNSの普及などもその原因だったりするのかなと思いました。
・しっかりと勇気をもって断るなど、自分の未来はしっかりと自分で守れるようにしていきたいです。
・薬物を1回でも使用すると、やめられなくなることが分かりました。薬物を使用することで、幻覚や妄想などが起きたり、顔つきが変わってしまったりして、自分の人生だけではなく、周りの人の人生も変えてしまうことが分かりました。
2022年11月21日
期末テスト2日目 校内を歩いていると・・・
期末テストの2日目。生徒たちは1時間目の学習タイムに集中しています。静かな廊下を歩いていると,2階の渡り廊下にコンクール入賞作品のすてきなポスターが飾られていました。北校舎に回ると,心字池の庭園にはドウダンツツジが色づき,色づいたイチョウの手前には,モチノキが赤い実をつけ始めています。秋の深まりを感じる中,期末テストもあと1日となりました。




2022年11月18日
写真で振り返る今週の新中生
今日から期末テストが始まりました。また,今週は全校朝礼,1年生の社会人と語る会・駅伝大会,学校の農園で収穫したサツマイモを使っての焼き芋づくり等が行われ,新中生のすてきな姿をさまざまな場面でみることができました。そんな1週間を写真で紹介します。








2022年11月18日
新執行部へバトンを渡す
今週は全校朝礼で3年生リーダー会が中心となって生徒会執行部の引継ぎ式を行いました。リーダー会の代表が執行部のメンバー一人一人に労(ねぎら)いの言葉をかけ,執行部はこれまでの活動を振り返るなど,和やかな雰囲気の中で会は終了。その思いは新執行部へと無事,引き継がれました。

2022年11月18日
凍結防止剤
期末テスト初日の午後,市内の業者さんに,凍結防止剤をまいていただきました。液体の防止剤なので土にしっかりしみ込んで運動場の凍結を防いでくれたり,雪がつけやすくなったりするそうです。ありがとうございました。
紅葉まっさかりですが,そろそろ冬の支度も始めないといけないと思いました。


紅葉まっさかりですが,そろそろ冬の支度も始めないといけないと思いました。
2022年11月16日
紅葉の季節
立冬が過ぎ,暦の上では冬となり,校庭の木々たちも紅く色づき始めました。朝夕の冷え込みも厳しくなり,ウィンドブレーカーを着用する生徒が増えています。今週末からは期末テストが始まります。体調をしっかり整え,万全の状態でテストを迎えられることを期待します。


2022年11月15日
ALTの先生による授業 in 3年生
今日はALTの先生による授業が3年生で行われました。今回取り扱ったのは「関係代名詞」です。保護者の方々はwho、which、thatで文章をつなげて表現する文法を覚えていますか?3年生は現在英語の授業でこの単元を学習しています。今日の授業でもしっかり覚えようと前向きに取り組む3年生の姿が印象に残りました。

2022年11月14日
生徒の気持ちになって
今日の研修は20年ほど前に新城中学校に勤務されていた滝川先生をお招きし,国語の授業をしていただきました。生徒は本校職員で,「雨ニモマケズ」の暗唱と三好達治の詩「雪」の読解に取り組みました。滝川先生の緩急の聞いた授業リズム,思わず声に出したくなる,考えたくなる,話したくなる授業のしかけに魅了され,あっという間の1時間でした。この研修で学んだことをこれからの学級経営,学習指導に生かしていきます。


2022年11月14日
1年生 社会人に学ぶ会
本日、1年生の総合の時間に「社会人に学ぶ会」が行われました。
学区で美容院を営む伊藤様、建築業の伊藤様、学区に農場がある白井様から職業に関するお話を聞きました。この職業に就いたきっかけや仕事への情熱、中学生のうちにやっておくとよいことなど、貴重なお話を聞くことができました。



学区で美容院を営む伊藤様、建築業の伊藤様、学区に農場がある白井様から職業に関するお話を聞きました。この職業に就いたきっかけや仕事への情熱、中学生のうちにやっておくとよいことなど、貴重なお話を聞くことができました。
2022年11月12日
写真で振り返る今週の新中生
小春日和に恵まれた今週は,3年生が保育実習で城北こども園にお世話になり,2年生は校内で駅伝大会を行いました。そんな新中生の今週の姿を写真でご覧ください。







