2022年11月30日
1年生家庭科 かわいい帽子づくり
1年生は家庭科の学習で,クリスマスの飾りとしてミニサイズの帽子を作っていました。保護者の皆様には,完成した作品を土曜日の授業公開の折にご覧いただければと思っています。



2022年11月29日
2年生プッシュスタンド点灯式
美術の授業で制作したプッシュスタンドの点灯式が行われました。4階多目的室のカーテンを締めてプッシュスタンドの灯をともすと,柔らかな光が辺りを照らしました。幻想的な空間で友達の作品を味わうすてきな時間を過ごすことができました。


2022年11月29日
英語でオンライン交流
昨年に続き、今年もイギリスとのネットワークを生かして「オンライン交流会」を開催しました。1年生から3年生まで約40名の生徒や教員が参加し、コミュニケーションスキルをみがくよい機会となりました。




2022年11月29日
英語でオンライン交流
昨年に続き、今年もイギリスとのネットワークを生かして「オンライン交流会」を開催しました。1年生から3年生まで約40名の生徒や教員が参加し、コミュニケーションスキルをみがくよい機会となりました。




2022年11月28日
豚汁作りに挑戦
今日は2年B組の生徒たちが、家庭科の調理実習で豚汁作りに挑戦しました。
野菜の皮をむいて切ったり、だしをとったり、味噌を丁寧に溶かしたりと、豚汁を作るためには、たくさんの料理行程がありますが、班で協力して、美味しそうな豚汁が完成されていました。
みんなで一生懸命作った豚汁は、よりいっそう美味しく感じたと思います。 今日学んだことを生かし、家庭でもぜひ、挑戦できるといいですね!

野菜の皮をむいて切ったり、だしをとったり、味噌を丁寧に溶かしたりと、豚汁を作るためには、たくさんの料理行程がありますが、班で協力して、美味しそうな豚汁が完成されていました。
みんなで一生懸命作った豚汁は、よりいっそう美味しく感じたと思います。 今日学んだことを生かし、家庭でもぜひ、挑戦できるといいですね!
2022年11月25日
写真で振り返る今週の新中生
今週の火曜日で期末テストが終わり,新中生はほっと一息ついていることと思います。テストの最終日には,薬物乱用防止教室がありました。週の後半,授業の様子をのぞいてみると,真剣に三角形を作図する姿,仲間と協力して楽しそうに実験や製作に取り組む姿がみられました。そんな今週の新中生の姿を写真で紹介します。













2022年11月25日
久しぶりの部活動
テストが終わり、テスト返しに盛り上がっている生徒たちですが、今日から部活動が始まりました。久しぶりの部活動で体が鈍ってしまった、と言っている生徒もいましたが、活発に活動していました。試合が近い部活動もあるため、お互いに声を出し合いながら真剣に取り組んでいました。




2022年11月25日
職員室前の花壇
本校の職員室前の花壇の枠は丸を使っており,年々朽ちてきていました。そこで,駐車場にあった石を有効利用して花壇をリニューアルしました。今日はF組の仲間が手伝ってくれてパンジーが植えられました。重厚感のあるすてきな花壇ですね。

2022年11月24日
2年生でもテスト返し
2年生でもテスト返しが行われていました。学年が上がり,テストに向けての取り組みに成長を感じる2年生。担当の先生の解説を聞く姿は真剣そのものでした。

2022年11月24日
1年生 テスト返しに一喜一憂
期末テストが終わり,今日の授業は最初にテスト返しが行われていました。どきどきしながら答案用紙を先生から受け取る1年生の生徒たち。自分の予想以上によい点数を取ることができた子からは,思わず喜びの声がもれていました。テストが返された後は解説を真剣に聞く姿がみられました。

