2024年09月28日

教育実習生と1B

 1年B組に教育実習の先生がみえました。生徒たちはとても楽しみにしていて、何も言わないでも給食時の机を準備したり、放課になるといろいろな質問をしたりしていました。今日から3週間、教育実習の先生とともに多くのことを学んで、楽しく学校生活を送ることができるとよいと思います。
  


Posted by 新城中学校  at 12:551年生の様子

2024年07月09日

SDGs研修会

 1年生は、5日(金)にあみや商事専務取締役の原田直彦さまを講師に迎え、SDGs研修会を行いました。「バランスのよい、誰もが住みやすい世界」とはなんだろうと、カードゲームを通して、2030年の世界がどうなるかを考えました。

○17の目標の中には大きて手の届かないものもあれば、私たちにもできそうな小さな目標もあることがわかりました。まずは、できることをしっかりとやっていきたいです。


  


Posted by 新城中学校  at 09:031年生の様子

2024年05月29日

手話講座

 講師の方を6名お招きして、手話講座を受けました。手話をするときには手の動きだけでなく、口の動きや表情なども大切なことを学びました。また、「こんにちは」や「元気」といった手話もできるようになりました。
  


Posted by 新城中学校  at 18:281年生の様子

2024年05月29日

1年生福祉体験教室 点訳筆記

新城はぐるまの会の皆さんを講師にお迎えし、点訳筆記を体験しました。点字の仕組を聞き、点訳したものを読んだり、点字器を使って点訳をしたりしました。公共の場所や身の回りのいろいろな製品に、点字表記がされていることも改めて気づくことができました。
  


Posted by 新城中学校  at 18:261年生の様子

2024年05月29日

福祉体験教室(ガイドヘルプ教室)

 ガイドヘルプ教室では,目の不自由な人へのエチケットを学び,実際に手拭いで目隠しをして階段の昇り降りの体験をしました。ガイドは丁寧にそしてゆっくりと相手に寄り添いながら行います。速く降りたり、言葉が足りなかったりすると、講師の方がアドバイスをしてくれます。初めての体験に戸惑いながらも、貴重な体験ができ、充実した時間を過ごすことができました。
  


Posted by 新城中学校  at 18:251年生の様子

2024年05月29日

高齢者疑似体験教室

 高齢者疑似体験教室では、器具を身につけて障害物のあるコースを歩きました。高齢者の視野の狭さや体の動きにくさを体験し、どのように手助けをしたらスムーズに生活ができるのか、考えることができました。

  


Posted by 新城中学校  at 18:241年生の様子

2024年05月22日

学校の素敵な場所素敵な場所を絵に

 1年生の美術の授業では、風景画を描いています。新城中で1ヶ月過ごしてみて見つけた、学校の素敵な場所を自分で選び、絵にしています。

 万葉の小径の絵を描いている生徒たちですです。完成が楽しみですね!  


Posted by 新城中学校  at 18:401年生の様子

2024年05月17日

挑戦テストを終えて

今日、挑戦テスト(定期テスト)を行いました。朝から一日テストに取り組み、1年生は疲れたことと思います。「昨日遅くまで勉強したので、早く休みたい」などと言いながら、家へ帰って行きました。


  


Posted by 新城中学校  at 17:541年生の様子

2024年05月17日

テスト週間3日目

明日いよいよ令和6年度最初の定期テストが行われます。1年生にとっては初めてのテストになります。自分の現段階の学力を測るよい機会になるはずです。テストに向けての取組はよかったのか、もっと時間をかけて行うべきだったのか、しっかり計画的にできたのか。今回がゴールではありません。1年後、こういう自分になりたいと目標をもって、少しずつ近づいていけるとよいですね。


  


Posted by 新城中学校  at 13:121年生の様子

2024年04月20日

1年 体育 春のパン祭り

 1年生の体育の授業でクラス対抗の「ぐるぐるキャッチ」を行っていました。マットの上で前回りをしてボールをキャッチするというものです。練習を重ねるうちにコツをつかみ、上手にキャッチする姿が見られました。楽しそうに取り組んでいました。



  


Posted by 新城中学校  at 10:471年生の様子