2021年07月02日
2年生職業講話
本日(7月2日)の5時間目に「あいち労働総合支援フロア 職業適性相談コーナー」の中村様をお迎えし,職業講話をお聞きしました。講話の内容は1月ほど前に行ったレディネステストの結果をもとに,講師の先生の説明を受けながら自分に合う職種について考えました。講師の方から最後に「ほどほどの自己管理能力をもってほしい」「継続して一つのものに取り組む力をつけてほしい」「ずっと忘れない宝物の思い出をつくってほしい」というメッセージがありました。「ほどほどの」の意味するところは,理想が高すぎると続けないため「ほどほど」がよいそうです。自分の将来の職業と,中学校生活をどのように過ごすとよいのかを考えるよい機会となりました。





2021年07月02日
どこからともなく吹奏楽部の生演奏が・・・
明日から夏の大会が始まりますが,今日の天気は大荒れ。外での練習ができない野球部が短い雨間をぬってキャッチボールを始めると,どこからともなく新城中学校の応援歌が・・・。明日の大会を迎える選手たちに吹奏楽部からの粋な計らいでした。その後,清心館,体育館,弓道場とめぐり,それぞれの会場から大きな拍手が響き渡りました。





2021年07月02日
2021年07月02日
2021年07月02日
1年生理科の授業の様子
1年の理科は「密度」の学習が始まりました。最初、生徒たちは水と油を混ぜたときに、それらが分離するのはなぜか予想しました。
次に、重さと体積から密度が計算できることを学び、写真のようにグループで協力して水の密度について調べていました。次回は実験結果から、予想が合っていたかを考察します。