2022年10月20日

なかなかの仕上がりです!3年生ダンス

3年生の体育は文化祭で披露するダンスを練習しています。練習を開始して間もないにもかかわらず,かなり仕上がって驚かされました。本番の発表が楽しみですね。







  


Posted by 新城中学校  at 14:32今日の新城中学校

2022年10月19日

早めのハロウィン

F組の生徒が生活の時間にクッキーを焼いていました。どんな感じに仕上がるのか楽しみにしていたら,予想以上の完成度の高さにびっくり!少し早いですが,ハロウィンの仮装をしてクッキーをプレゼントしてくれました。ありがとう。





  


Posted by 新城中学校  at 16:45今日の新城中学校

2022年10月19日

リフレーミングで短所を長所に!

本校の南校舎の東側の階段の踊り場に次のような掲示があります。






掲示には「言葉をプラスに変えてみましょう。『うるさい』という言葉は『元気がよくて活発』というように言いかえることができます。このように〈見方を変えること〉をリフレーミングと言います。」という説明があり,短所ととらえられるものがカードを裏返すと長所に変わるカードが並んでいます。
自分を他者と比べたり,自分のマイナス面ばかりに目を向けたりして思い悩むことの多い中学生時代ですが,リフレーミングで自分を肯定的にとらえて前向きに生活していきたいものですね。  


Posted by 新城中学校  at 09:10今日の新城中学校

2022年10月18日

ストレスの対処法

今日の1Aの保健体育の授業でストレスの対処法について考えました。ストレスを感じない人はいません。生活していくうえで,上手にストレスと付き合っていく必要があります。今日,学んだことをこれからの生活に役立てていきましょう。





  


Posted by 新城中学校  at 17:40今日の新城中学校

2022年10月17日

後期の新中は僕たち、私たちが引っ張る!(後期役員認証式)

生徒会役員、各委員会委員長、学級委員の認証が17日(月)の朝礼で行われました。今年度も気づけば半分が過ぎました。新しいリーダーたちが新城中をもっと盛り上げていってくれるでしょう。2学期、3学期は行事がたくさんあり、取り組みがいがあります。ぴかぴかに輝く姿を見せてください。期待しています。




  


Posted by 新城中学校  at 16:51今日の新城中学校

2022年10月15日

写真で振り返る今週の新中生

今週は教育実習生の研究授業をはじめ,調理実習や養護教諭による授業等,スペシャルな授業がありました。また,金曜日には教育実習生のお別れ会も行われました。そんな1週間の新中生の姿を写真でご覧ください。

















  


Posted by 新城中学校  at 14:39今日の新城中学校

2022年10月14日

3年生家庭科 保育実習に向けてのパペット人形製作

3年生の家庭科では、パペット人形を製作しています。
「どんなふうにしたら園児たちは喜んでくれるかな」「優しい顔にしてみたよ」「リボンをつけたよ」とそれぞれ工夫しながら楽しく作っています。
来月は、これを持って地域のこども園へふれ合い体験をする予定です。パペット人形、喜んでもらえるかな?








  


Posted by 新城中学校  at 21:32今日の新城中学校

2022年10月13日

後期委員会、生徒会始動‼︎

6時間目、後期に入って初めての委員会を行いました。多くの委員会の委員長が3年生から2年生へと代替わりを果たしました。生徒会も新メンバーに代わり、新たな動き出しとなりました。

  


Posted by 新城中学校  at 17:42今日の新城中学校

2022年10月12日

ポジティブシンキング

1年生では,先週からMTの時間を使って心の健康に関する活動をしています。今日は1Bでリフレーミングを行いました。リフレーミングとは,ある物事を違う視点で捉え,ポジティブに解釈することです。自分が短所だと思っていることを,班の子たちからプラスの意味で表現し直してもらいました。いろいろな角度から自分を見つめ直し,前向きに考えられるようになるといいですね。



  


Posted by 新城中学校  at 17:55今日の新城中学校

2022年10月11日

1年生SDGs発表会


5.6時間目に1学期から調べ学習をしていた、SDGs発表会が行われました。

中学生の自分たちにできることは何か調べていく中で、募金活動を行う、ペットボトルキャップを集めてワクチン資金にあてる、きれいな水を保つために洗剤の使用量を減らすなどと意見が出ました。

質問も多く飛び交い、SDGsへの関心も高いようです。

  


Posted by 新城中学校  at 17:25今日の新城中学校