2022年10月11日
2年生家庭科 調理実習行われる
2年生の授業に行くと,ある男子生徒から「先生,ほうれん草の旬はいつですか?」と聞かれました。「わが家は今種を植えたところだから旬は冬かな?」と答えながら,なぜ唐突にほうれん草の話題何だろうと疑問に思いましたが,今日の授業予定を見てわかりました。次の授業は調理実習で,ほうれん草と卵の炒めものを作る予定になっていました。
調理実習の写真を見ると,仲間と協力して上手に作ることができたことが伝わってきました。



調理実習の写真を見ると,仲間と協力して上手に作ることができたことが伝わってきました。
2022年10月08日
市内駅伝大会実施中2
男子は昨年の東三大会で8位になったメンバーがチームを引っ張ってきました。今大会は3位入賞。次は東三大会です。




2022年10月08日
市内駅伝大会実施中
本日,市内駅伝大会が行われています。女子の部が9時15分にスタートし,本校からは2チームが出場しました。結果はAチームが4位となりました。今年のチームは3年生の3名が明るく前向きにチームを引っ張り,よい雰囲気で練習を積み重ねることができています。レース後,笑顔で写真に納まる姿から力を出しきったことが伝わってきます。


2022年10月08日
写真で振り返る今週の新中生
今週は生徒会役員選挙,教育実習生の研究授業・お別れ会などがありました。また,先週開催した体育大会の個人の部の表彰などを行う臨時全校集会も行われました。そんな今週の新中生の姿を写真で紹介します。







2022年10月07日
市内駅伝大会に向けて
明日市内駅伝大会が行われます。暑い夏休みから練習に励んできた生徒たちが力を発揮してくれることでしょう。壮行会では男女のキャプテンが明日の大会に向けての思いを力強く語ってくれました。

2022年10月06日
生徒会立会演説会・投票
後期生徒会役員を決める選挙が行われました。
どの立候補者からも「これからの新中をもっとよくしたい!」という気持ちが伝わる演説でした。
また、投票する側の生徒たちも、その気持ちに応えるかのように真剣に聴いていました。
2022年10月06日
校内を散策すると・・・

本校には3本のザクロの木があります。その中で「万葉の小径」のザクロの実が熟していたため収穫しました。長年本校に勤めている職員の話では,「万葉の小径」のザクロは甘いとのことで,試してみると甘酸っぱい味が口いっぱいに広がりました。心字池のザクロは甘くないと言われていますが,さて,今年はどうでしょうか?
校庭のおしくらまんぢゆう石榴の実 玉川 悠
校庭のおしくらまんぢゆう石榴の実 玉川 悠
2022年10月05日
新しいALTの先生
新しいALTのテイラー先生の授業が行われました。

インタビューゲームやQ &Aを行いました。
テイラー先生の英語はとても聞きやすく、学びになることが多かったです。格好よかったですね。

インタビューゲームやQ &Aを行いました。
テイラー先生の英語はとても聞きやすく、学びになることが多かったです。格好よかったですね。
2022年10月04日
教育実習生による道徳の授業
教育実習生の道徳の授業が行われました。スマホに関する物語を通して,今の自分の生活を見つめなおし,安全で調和のとれた生活を送ることについて考えました。いろいろな視点からの意見が出て,「今の自分はどうだろう?」と考えさせられる時間になりました。



2022年10月03日
挑戦テストに挑戦
本日挑戦テストが行われています。入試が早まった関係で日程的に体育大会のすぐ後ということで、生徒のみんなにとっては大変だろうと思います。しかしみんな同じ条件の中、挑戦テストに向かっているので、それぞれがベストを尽くして取り組みましょう。



