2025年04月25日

先輩から後輩へ

1年生の部活動見学者に優しく教える先輩の姿



2年生へ技を伝える先輩の姿

各部活で爽やかな先輩の姿がありました
  


Posted by 新城中学校  at 18:09部活動

2025年04月25日

修学旅行に向けて

6月に予定している修学旅行に向けて、グループ分けなどの準備を学年で進めています。



グループに分かれると、会話が弾み楽しそうな様子でした。  


Posted by 新城中学校  at 18:053年生の様子

2025年04月25日

登校にご協力いただきありがとうございました

1年生が交通安全教室のために、新城小校区の1年生については、自転車をひいての登校になりました。保護者や地域の皆様にはご協力いただきありがとうございました。




本日、下校時にもご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。  


Posted by 新城中学校  at 14:191年生の様子

2025年04月25日

1年生自転車教室

 3、4時間目に自転車教室が開かれました。
 新城警察署の交通安全課と交通指導員に来ていただき、生徒は自転車を点検し、実際に自転車に乗って運転技術やマナーの確認しました。また、交通安全について、スライドで学習しました。自転車の事故は少ないそうですが、一歩間違えば大事故につながるので、注意して乗ってほしいとおっしゃっていました。
  


Posted by 新城中学校  at 11:021年生の様子

2025年04月24日

1年生 桜淵集会

 本日、よく晴れた青空の下、1年生初めてのクラスマッチである桜淵集会が行われました。デカパンリレー、手繋ぎフラフープ、八の字跳びをクラス対抗で行いました。一生懸命競技に取り組んだり、応援しあったりする姿がとっても素敵でした。
  


Posted by 新城中学校  at 19:511年生の様子

2025年04月24日

挑む!体力テスト

体育の授業では、毎時間体力テストに取り組んでいます。
「どうやったら遠くへ飛ばせるのかな」と、朝、学校に来ると早速ボール投げのコツを友達に聞いている子もいました。


去年より記録をのばしたいと、目標をもって挑む子もいました。


  


Posted by 新城中学校  at 14:00今日の新城中学校

2025年04月24日

1年 A組 社会の授業

 世界の国について、教科書やタブレットを使い調べました。国旗や国境、面積、人口などに注目して、グループで相談をしながらプリントにまとめました。最後のグループ発表では、豆知識、クイズを取り入れた発表を行いました。クイズでは、世界で一番長い国名は?、ニュージーランドの国旗はどれ?、アフリカのザンビアとボツワナの間の短い国境の長さは?など様々なものがあり盛り上がりました。
  


Posted by 新城中学校  at 13:521年生の様子

2025年04月23日

雨の中の登校

子どもたちの登校の時間にかなりの雨が降っていました。
制服がかなり濡れた様子でした。

1年生にとっては制服で雨の中の登校は初めてです。
登校後、体操服に着替える子もいました。
〜1年生朝の様子〜
明日のクラスマッチに向けての作戦会議中



さっと気持ちを切り替えて、静かに読書中




大変な朝でしたが、安全に子どもたちは登校できました。
ありがとうございました。  


Posted by 新城中学校  at 09:52今日の新城中学校

2025年04月22日

桜淵集会

新城中学校の春の恒例行事「桜淵集会」を2年生が実施しました。
リーダー会が中心となり、みんなで楽しめるものをと企画しました。



新学期が始まり、交流を通し互いを知り、クラスの団結力を高める機会となりました。


「大丈夫だよ」「すごいじゃん」などと声を掛け合う様子が微笑ましかったです。  


Posted by 新城中学校  at 19:002年生の様子

2025年04月22日

第1回 生徒議会



授業後に令和7年度初めての生徒議会が開かれました。
委員会の年間計画では,生徒会執行部のメンバーが中心に,さまざまな視点から質問や意見を投げかける姿が印象的でした。
生徒会執行部からはノーチャイムの実施や体育祭の生徒会種目について提案があり,今年度から新たな動きが始まる兆しを見せています。
これからの新城中学校を引っ張ってくれる生徒議会の皆さんに注目です!  


Posted by 新城中学校  at 18:07今日の新城中学校