2024年02月05日

鬼は外、福は内

立春を迎え、暦の上では春ですが、今日は冷たい雨が降る寒い1日でした。今日の給食は節分献立。いわしの蒲焼き丼、けんちん汁、福豆でした。いわしは鬼が嫌がり、魔除けになると言われています。ですが、鬼も寄ってきてしまうのではないかと心配になるくらい美味しい蒲焼きでした。福豆は「年の数+1」の数を無病息災を祈りながら食べるそうです。あるクラスの生徒たちが「先生は一袋じゃ足りんと思うので、あまっとるやつどうぞ。」とすすめてくれました。あ、ありがとう。

  


Posted by 新城中学校  at 17:27今日の新城中学校

2024年02月02日

写真で振り返る今週の新中生

今週は新城警察署で200日間自転車無事故無違反達成の表彰式や生活委員によるあいさつ運動等がありました。そんな今週の新中生の様子を写真で紹介します。











  


Posted by 新城中学校  at 14:04今日の新城中学校

2024年02月02日

春は近けれど…




 インフルエンザの感染拡大防止のため、1年生が再び学年閉鎖となっています。2日(金)の午後に開催を予定していた新入生学校見学会、週末の部活動も、原則、中止となってしまいました。
 さて、その週末。3日(土)は「節分」、4日(日)は「立春」。暦のうえでは、冬が終わり春となる時節です。とはいえまだ寒さは続きます。来週からは学年末テストに向けたテスト週間がスタート。体調にさらに気を配り、力を発揮できるよう、よい週末を。
  
節分の豆をだまってたべて居る  尾﨑放哉
立春の日ざしありつゝうすれつゝ 稲畑汀子
  


Posted by 新城中学校  at 13:30今日の新城中学校

2024年02月01日

3年生 家庭科おもちゃづくり

 家庭科の授業で3年生が幼児用おもちゃを製作しています。カラフルでとても興味を引くような作りになっていると思います。同じグループの友達と実際に遊ぶ子ども達の目線から喜んでもらえるように相談しながら作業をしていました。中学生のお兄さんお姉さんにこういうことをしてもらったんだと覚えてもらえると嬉しいですね。将来同じように保育学習をする時に思い出してもらえるかな?


  


Posted by 新城中学校  at 19:30今日の新城中学校