2023年09月20日
はじめての四人五脚
5時間目は、生徒会種目の練習をしました。今年の生徒会種目は「安心してください、転びませんよ」と題して、クラス対抗四人五脚を行います。はじめての種目にどの学年も悪戦苦闘でしたが、笑顔溢れる時間となりました。
その後のET(体育大会種目練習時間)では、各クラス、優勝するために何をいちばんに練習すべきか考え、リレーや長なわ、四人五脚等に取り組んでいました。



その後のET(体育大会種目練習時間)では、各クラス、優勝するために何をいちばんに練習すべきか考え、リレーや長なわ、四人五脚等に取り組んでいました。
2023年09月19日
地元の活動について知ろう!
新城軽トラ市の立ちあげメンバーの一人である三輪さんから,活動についてのお話を聞きました。新城がもともとどういった町だったのかという話から,今の軽トラ市が行われるようになった経緯を聞きました。「楽しいから活動を続けている」という言葉が印象的で,そういった活動だからこそ,そこに集まる人が増えていき,地元を盛り上げることにつながっているのだと感じました。



2023年09月18日
写真で振り返る今週の新中生
今週は新城助産所の松山さんを講師にお迎えしての命の授業,挑戦テスト,PTA・生徒合同校内整備作業など,盛りだくさんの1週間となりました。そんな今週の新中生の姿を写真でご覧ください。











2023年09月16日
PTA・生徒合同校内整備作業行われる
猛暑の中、多くの保護者の方が生徒とともに奉仕作業に参加してくださいました。皆様の作業のおかげをもちまして、校庭、裏庭の草、枯れ葉等がきれいに片付き、美しい新城中学校となりました。ありがとうございました。この時期は害虫も多いのですが、特にけが、虫刺されもなく無事に終えらましたことをうれしく思います。生徒もおうちの方と一緒だと一層頑張れるようで、進んで作業をしており、短時間で効率よく作業が進みました。ご協力ありがとうございました。


2023年09月15日
挑戦テスト行われる
本日の挑戦テストの様子です。
6時間目のテスト終了後、3年生に話を聞きました。
「今は、解放感でいっぱいです。やり切ったと思います」とМさん。「英語が難しかったです。」とIさん。二人とも、もほっとしたような表情でした。週明けには、各教科の返却が行われます。しっかり見直し、次の勉強につなげてくださいね。



6時間目のテスト終了後、3年生に話を聞きました。
「今は、解放感でいっぱいです。やり切ったと思います」とМさん。「英語が難しかったです。」とIさん。二人とも、もほっとしたような表情でした。週明けには、各教科の返却が行われます。しっかり見直し、次の勉強につなげてくださいね。
2023年09月14日
体育大会に向けて 全員リレー
1年生では,リレーの走順が決まり,体育の授業でバトンパスの練習をしました。5分以内にゴールすることを目標に取り組みました。走っている間には,大きな声で友達の応援をする生徒がたくさんいたので,みんな全力で走りきりました。来週からは,体育大会特別日課となり,6限後に学級での練習時間が設定されています。練習計画を作るのは誰かな。生徒のみなさんが活躍する姿を楽しみにしています。




2023年09月13日
3年生保健「命の授業」
新城助産所の松山さんを講師としてお招きし、3年生を対象に命の授業を行いました。
今回のテーマは、「性感染症」についてのお話でした。
講話では、性感染症とはどのような病気なのか、どうしたら防ぐことができるか、今大切なことは何かについて、
詳しくお話をしていただきました。
今はあまり身近に感じることができないことかもしれませんが、とても大事で、将来必ず役に立つ内容です。
今回のように、性について正しい知識を得る機会はなかなかありません。
今日聴いたお話を心に刻み、これからも自分の心と体を大切にしてほしいと思います。
2023年09月12日
家庭科の授業より
教室をのぞいたら生徒の机の上に3個の紙コップが並べられていました。果汁濃縮100%1本700円、果汁100%1本150円、なっちゃん、の3種類のオレンジジュースを飲み比べて、どれがどのジュースなのかを当てることをしていました。「これは濃いわ」「これ飲みやすい」など、いろいろな意見が飛び交っていました。味は全く違うようで、飲み比べを楽しんでいました。甘味料などの添加物を含んだ食品の学習です。今は料理ができなくても手軽に食事がとれるようになっています。食品に関しての知識を学ぶことは大切なことですね。



2023年09月11日
挑戦テストに向けてテスト週間始まる
本日から挑戦テストに向けたテスト週間が始まりました。今日から木曜日まで、7時間目は全校で学習タイムとなっています。どの学年でも万全の状態でテストに臨めるように、集中して机に向かう様子がみられました。特に受験が迫ってきた3年生のクラスでは、テスト勉強への意欲がより強くなっていることを感じます。
さあ、勝負の1週間が始まりました。テスト当日、君たちの頑張りが100%発揮されることを祈っています。がんばれ新中生!


さあ、勝負の1週間が始まりました。テスト当日、君たちの頑張りが100%発揮されることを祈っています。がんばれ新中生!


2023年09月11日
生徒会から全校へ
体育大会に向けて動き出しています。生徒会種目について、生徒会役員から各クラス級長へルール説明が行われました。
今年度から新たな種目を試みます。新しいことに挑戦するのはエネルギーが必要です。生徒会ばかりががんばるのではなく、全校生徒でつくる体育大会であってほしいと思います。

今年度から新たな種目を試みます。新しいことに挑戦するのはエネルギーが必要です。生徒会ばかりががんばるのではなく、全校生徒でつくる体育大会であってほしいと思います。
