2022年05月11日

あいさつ運動





今日は朝から元気な挨拶の声が昇降口前でとびかっていました。
生活委員の活動で、毎週水曜日にあいさつ運動を行っています。
とても気持ちのよい朝でした。  


Posted by 新城中学校  at 18:27今日の新城中学校

2022年05月10日

挑戦テストに向けて「学習タイム」始まる





10日、11日と7時間目に学習タイムを設定し、挑戦テストに向けた学習を全校で進めています。3年生は国語の授業で『論語』を学習し、大きな声で音読しています。祖父が儒学者だった俳人・正岡子規も、幼き頃、何度も音読したであろう『論語』。学習の本質をついた冒頭文は、2500年のときを経ても色褪せていませんね。

夜学して蚊にくはれけり試験前 正岡子規

学びて時に之(これ)を習ふ また説(よろこ)ばしからずや  孔子


  


Posted by 新城中学校  at 19:38今日の新城中学校

2022年05月09日

農園に夏野菜を植えました

4月の後半から整備してきた農園に野菜を植えました。肥料を入れた畑を耕運機で耕して畝をつくり,マルチシートを敷いて準備完了。トウモロコシに,ピーナツカボチャ,万願寺唐辛子にキュウリの苗を植えました。午後からは雨が降り出し,よいタイミングで苗を植えることができました。



  


Posted by 新城中学校  at 14:59今日の新城中学校

2022年05月09日

テスト週間開始

 本日から挑戦テストに向けてのテスト週間が始まりました。1年生にとっては初めての中学校での定期テストになります。3年生にとっては、とてもとても大切な1年の最初のテストです。精いっぱい取り組んで、どんな問題にも対応できる力をつけましょう。勉強を進めていく中で自分の課題を見つけ、克服していく勉強を身につけていきましょう。





  


Posted by 新城中学校  at 14:49今日の新城中学校

2022年05月06日

声援を力に

3年生が,体力テストの持久走を行いました。苦手な生徒が多い種目ですが,走っている人に励ましの声をかける人がたくさんいて,温かい雰囲気の中で行われていました。自己ベストが出た生徒も多いようで,励ましを力にかえて,みんな頑張ることができました。



  


Posted by 新城中学校  at 19:41今日の新城中学校

2022年05月02日

写真で紹介する今週の新中生

ただでさえ忙しい新年度に,中学校生活のスタートという大きな変化を味わった1年生の生徒たちは,このゴールデンウイークで一息ついていることでしょう。2.3年生は部活動の大会があった生徒も多くいます。このお休みをうまく使って新中生のみなさんには充電してもらいたいと思っています。
1年生の仮入部,3年生の修学旅行に向けて調べ学習等,さまざまなトピックスがあった4月後半を写真で振り返ります。






  


Posted by 新城中学校  at 19:25今日の新城中学校

2022年05月02日

ソフトテニス春季市民大会



本日、ソフトテニス春季市民大会個人戦が総合公園で行われました。
女子は3位と5位に入賞しました。



今回の大会を通して多くの課題が見つかりました。夏の大会に向けてそれぞれがレベルアップできるようにがんばっていきたいと思います。  


Posted by 新城中学校  at 17:30部活動

2022年05月02日

5.2 保健委員会の給食放送が始まりました!




今日から、保健委員会の生徒たちが、給食の献立を紹介する放送をしてくれています。
今日の献立は、端午の節句献立で、「ちらし寿司、牛乳、すまし汁、かしわもち」でした。
保健委員会の生徒が、献立の中のかしわもちについて、次のように紹介してくれました。

『かしわもちが端午の節句に食べられるようになったのは、江戸時代の中期頃。柏(かしわ)の木は、新しい芽が出るまで古い葉が落ちないことから、【子どもが生まれるまで親が死なない】【跡継ぎ、家系が絶えないように】という願いを込めて、柏の葉でお餅を包んで食べるようになったそうです。』

事前に調べてきたことを、しっかりと放送してくれました。
これからも、保健委員会の放送を通して、新中生が「食」について少しでも興味をもってくれるとうれしいです。

  


Posted by 新城中学校  at 17:27今日の新城中学校