2021年05月17日
ALTの授業
本日(5/17),1年生と3年生でALTが入っての英語の授業がありました。ALTの発音をよく聞いて発音したり,友達と発音を確認したりしながらレベルアップを図ることができました。

2021年05月15日
感染対策を徹底して
挑戦テストが終わり,久しぶりの部活動の休日練習。互いの距離に気をつけたり,こまめに手洗いをしたりするなど,感染対策を徹底してそれぞれの部が一生懸命に練習する姿がみられました。
限られし 時間の中で 尽力す 新中生の 汗や美し
2021年05月15日
5.14 今後を見通して…
変異株の出現も影響し,新型コロナウイルス感染者が全国で急増しています。愛知県には緊急事態宣言が出され,市内でも毎日数名の感染者が出ている状況です。どこで,だれが感染してもおかしくありません。より一層,毎日の手洗い・うがい,マスク着用,3密回避などの感染症対策を心がけましょう。
学校では,万が一休校になった場合に,iPadを使ってzoomによる授業ができるかどうかを確かめる作業をしていました。かからないように細心の注意を払ったうえで,万が一に備えて今後を見通した準備を進めていくことの大切さも感じました。
感染拡大が収まることを願って、今は一人一人が自分でできる感染症対策を徹底していきましょう!
2021年05月14日
2年生 技術科の授業
2年生の技術科の授業をのぞくと,ビニルコードの被覆をむく作業をしていました。心線を断線させることなく,被覆をむくことができるように真剣に作業する姿が印象的でした。
2021年05月13日
全校交流会で縦割り班活動
本日の5.6時間目に全校交流会が開催されました。これは本年度、初めての縦割り班活動であり、生徒たちは自分たちで考えた遊びを通して、他学年と交流しました。一昨日、挑戦テストが終わったばかりの生徒たちは解放感にあふれていました。もちろんマスクを着用し,ソーシャルディスタンスを取り,活動後はすぐに手洗いを行うなど,新型コロナウイルスの感染予防に努めながらグループ活動を楽しむ姿が見られました。
2021年05月12日
ルールを守って安全に〜自転車教室〜
本日,1年生が自転車教室を行いました。中学校では,部活動の試合や練習試合などで,自転車を使って他校へ行くことが数多くあります。自転車での行動範囲も広くなるため,この機会に交通ルールを再確認し,運転技術を向上させて安全運転できるように実施しました。交通ルールについてのお話では,標識をよく見てルールを守って乗ることや,歩道や車道を走るときの注意点などを教えていただきました。グラウンドに道路を再現してもらい,横断歩道での一旦停止や左右確認の方法などを実際に体験しました。本日の下校は,教えていただいたことを生かして自転車で下校しました。ルールを守って安全に自転車に乗ってほしいと思います。
2021年05月11日
挑戦テスト
本日は、全学年で挑戦テストが行われました。1年生にとっては中学生初のテストで、みんな緊張した面持ちでした。
日頃の努力の成果が形となって現れるのがテストです。結果が楽しみです。
写真は5月3日に行われた「エールプロジェクト」の花火です。


新中生のみなさん 花火の写真でテストの疲れをいやしてください。
日頃の努力の成果が形となって現れるのがテストです。結果が楽しみです。
写真は5月3日に行われた「エールプロジェクト」の花火です。
新中生のみなさん 花火の写真でテストの疲れをいやしてください。
2021年05月07日
熱心に勉強しています


来週の火曜日に今年度最初の定期テストが実施されます。今,7時間目に学習タイムとして,テスト勉強をしています。どの学級も,テストにむけて一生懸命に努力する姿が見られて,とても立派です。明日からの連休も,時間を有効に使って学習を進めましょう。
2021年05月06日
校長室の前のクローバー

新城中学校の校長室の前には,ハートの形で群生するクローバーがあります。ここのクローバーには四つ葉が多く,四つ葉を探す生徒たちの姿をよく見かけます。今日はシロツメグサで髪飾りを作って楽しむ子たちがいました。今日からテスト週間が始まり,7時間目まで学習をがんばった子どもたちは草花に癒されているようでした。