2024年12月15日
学校保健委員会
「LGBTQ+」についての話を聞きました。言葉は聞いたことがあっても,どんなことなのか詳しくは知らない人も多かっただろうと思います。今回の話を聞いて,どういう意味の言葉なのか,自分たちにできることは何かなどを教えていただきました。今日の話から,中学生だけでなく大人たちも理解を深めることの大切さを知りました。今日が,互いのことを認め合える社会をつくっていくきっかけになってほしいです。

2024年12月15日
3年生 技術科 計測・制御のロボットコンテスト

3年生の技術では、ロボットによる計測制御の学習が最終回を迎えていました。これまで試行錯誤しながらプログラミングしてきたロボットで、ロボットコンテストを行っていました。真剣な表情でロボットの動作を見守る生徒の姿が印象的でした。
身の回りにはセンサーで計測し、プログラムで動く製品がたくさんあります。その仕組を生徒たちは実習を通して学ぶことができていました。
2024年12月14日
バスケ東三大会
男子バスケ
新城35-67青陵
女子バスケ
新城・八名44-39 南陵
延長戦の末、勝つことができました。
21日(土)の3回戦に進みます。



新城35-67青陵
女子バスケ
新城・八名44-39 南陵
延長戦の末、勝つことができました。
21日(土)の3回戦に進みます。



2024年12月12日
F組「サチアレワークショップ」のお知らせ
12月15日(日)に行われる新中ミニショップの会場で、F組生徒が「サチアレワークショップ」を開きます。自分で好みのビーズやチャームを選んで「ハート型のキーホルダー」または「キャンディ型のキーホルダー」を作るワークショップです。1つ100円です。お買い物のついでにお土産に作ってみてはいかがですか。数に限りがありますのでお早めにどうぞ。
2024年12月11日
2年生技術科授業
2年生の技術科の授業では,ロボットを製作しています。次の授業では,完成したロボットでロボコンを行う予定となっているため,友達と協力しながら完成を目指しました。

2024年12月09日
家庭科の研究授業
2年生の家庭科で研究授業が行われました。
自分たちで作ったオリジナルのみかんジュースを飲み比べ、食品添加物のメリット・デメリットについて考えました。
自分たちで作ったオリジナルのみかんジュースを飲み比べ、食品添加物のメリット・デメリットについて考えました。

2024年12月09日
全校朝礼
全校朝礼がありました。朝礼では、感想文、標語、ポスターなど、さまざまな表彰がありました。
また、人権週間ということで、校長先生から人権講話がありました。
また、人権週間ということで、校長先生から人権講話がありました。

2024年12月09日
卓球部
卓球部は12月7、8日に冬季市民大会(個人)が行われました。結果は、男女とも2位という成績でした。オフシーズンとなり、部活動が思うようにできない中、よくがんばりました。



2024年12月06日
2024年12月05日
委員会活動(防災委員会)
今日は6限に委員会活動があり、各委員会に分かれて活動しました。防災委員会では、風呂敷を使ったリュック作りや新聞紙を使ったスリッパ作りを体験しました。万一の災害の際に地域の皆さんと活動ができるように、毎回学習を進めています。
