2024年10月18日
授業でも「一歩踏み出す さわやか はつらつ 新中生」
今日は、市の教育委員会の方々に授業を見ていただきました。どの授業でも、活発に発言したり、すぐに活動したりと真剣に学ぼうとする姿が見られました。参観された方々からも、行事だけでなく授業の中でも学校の教育目標「一歩踏み出す さわやか はつらつ 新中生」をみんなが目指していると、お褒めの言葉をいただきました。
2024年10月16日
エンジョイスイミング‼
今年度もコパンで行う水泳の授業が始まりました。1・2年生が週二回、今週と来週にかけて新城中学校からコパンにバスで往復します。初回の今日は、水の中で気持ちよさそうに泳ぐ生徒たちの姿を見ることができました。
2024年10月16日
体育大会後半戦
個人種目,選抜リレーが行われました。前半戦から日にちが空きましたが,モチベーション高く,全校生徒がそれぞれの種目に一生懸命に取り組む姿が見られました。二日間にまたがる日程にはなりましたが,たくさんの方に見ていただく中で体育大会の全日程が終えられてよかったです。





2024年10月12日
弓道部
弓道部秋季地区大会
男子団体
Aチーム2位
Bチーム3位
残念ながら県大会の出場基準は満たせませんでしたが、1年生も2年生も成長が見られた大会となりました。
応援ありがとうございました!






男子団体
Aチーム2位
Bチーム3位
残念ながら県大会の出場基準は満たせませんでしたが、1年生も2年生も成長が見られた大会となりました。
応援ありがとうございました!







2024年10月11日
東三大会にむけて
涼しい風が吹く中、今日も元気に部活動を行いました。
ソフトテニス部女子は明日の東三大会に向けて、最後の練習をしました。
今日の練習でも聞こえてきた元気な声を出して、明日の大会に挑んで欲しいと思います。


ソフトテニス部女子は明日の東三大会に向けて、最後の練習をしました。
今日の練習でも聞こえてきた元気な声を出して、明日の大会に挑んで欲しいと思います。



2024年10月11日
調理実習(鮭のムニエル)
2年生は、今週の家庭科の調理実習で「鮭のムニエル」をつくりました。鮭の切り身をバターのこんがり焼いて、レモンを添えて完成。調理室からは、バターのいい香りが漂ってきました。





2024年10月10日
幼児とのふれあい体験に向けて
今月21・25日に、3年生を対象に幼児とのふれあい体験が行われます。それに向けて家庭科の授業では、幼児の体の発達について学びました。当日、幼児との触れ合いの中で、どんなことを学び、感じるのでしょうか。



2024年10月08日
解体工事②
昨日から再開された解体作業も、お昼を過ぎたころには、建物の中の鉄骨もすっかり倒されていました。また少し、見通しがよくなりそうです。
2024年10月07日
最後の解体工事
本日、給食室の隣にあった旧用務員室の解体が始まりました。給食受入のために予定している建物の解体はこれで終わりになります。



