2024年09月30日
モンテネグロ交流会がありました。
はるばるモンテネグロから、日本の高校生にあたる2名が本校を訪問しました。1年生はテレビ番組で有名なあたまとおしりゲームを英語バージョンで企画しました。採点はモンテネグロの2人がしてくれました。2年生はモンテネグロのことをクイズにしました。離れた国でもあるので中学生には難しい部分もありました。3年生は日本とモンテネグロの両方に関わるクイズに縦割り班で挑戦しました。モンテネグロの女の子はなぜか日本で最も多い名字「SATO」を知っていました。2人は新中生へ自分たちの国の紹介もしてくれました。きれいな観光地や歴史的な建造物などです。この紹介をその場で生徒たちに通訳してくれた3年生男子2人の活躍はさすがでした。休憩時間にはジャンプしてバスケットゴールのリングをつかんで見せてくれたり、サインに応じてくれたりと交流の輪が自然に広がっていました。2つの国が民間レベルで交流することで、互いの心理的距離を縮めることができました。たくさんの笑顔が見られたこの会は、素晴らしい会になったと思います。






Posted by 新城中学校
at 20:09
2024年09月28日
教育実習生と1B
1年B組に教育実習の先生がみえました。生徒たちはとても楽しみにしていて、何も言わないでも給食時の机を準備したり、放課になるといろいろな質問をしたりしていました。今日から3週間、教育実習の先生とともに多くのことを学んで、楽しく学校生活を送ることができるとよいと思います。
2024年09月27日
9月26日の記事
先週末に挑戦テストがあり、今週は5教科のテストが返されています。理科のテストを返された生徒たちは、すぐに振り返りを始めています。わからない問題をそのままにしておかない姿勢が素晴らしい。
次の定期テストは11月中旬の期末テストです。がんばれ新中生!
次の定期テストは11月中旬の期末テストです。がんばれ新中生!

2024年09月25日
2024年09月24日
体育大会に向けて…
今日から、体育大会に向けての練習がスタートしました!
生徒会種目では、縦割り班に分かれて綱を取り合う練習をしたり、教室で作戦会議をしたりして、全校で活動しました。
授業後のETの時間には、各学級に分かれて、大縄跳びの練習やリレーのバトン渡しの練習などに励んでいました。
体育大会まであと10日。
これからどんどん練習機会が増えていくので、ケガ無く無事に当日を迎えられるよう、気をつけて過ごしたいですね!
熱中症対策のため、帽子やタオル、水筒を必ず持ってくるようにしましょう。
2024年09月20日
2学期挑戦テスト

本日は2学期挑戦テストが行われました。どの学年の新中生も最後まで一生懸命取り組む姿が見られました。2学期は体育大会、文化祭などがありますが、もちろん勉強も頑張ります!
2024年09月20日
【中止】21日(土)の校内整備作業について
21日(土)の校内整備作業についてお知らせします。
本日午前8時30分の運動場の気温は、36度を超えていました。明日の天気も晴れと予報されており、今日と同様の気温になると考えられます。この中で作業を実施すると、熱中症の恐れがあり危険と判断し、中止とさせていただきます。以前お知らせいたしました通り22日(日)も中止のため、本年度の校内整備作業はなしとなります。
本日午前8時30分の運動場の気温は、36度を超えていました。明日の天気も晴れと予報されており、今日と同様の気温になると考えられます。この中で作業を実施すると、熱中症の恐れがあり危険と判断し、中止とさせていただきます。以前お知らせいたしました通り22日(日)も中止のため、本年度の校内整備作業はなしとなります。
Posted by 新城中学校
at 12:01
2024年09月19日
美術の授業
テストを明日に控えていますが、どの授業にも一生懸命に取り組んでいます。今日も猛暑日でしたが,変わらず彫刻の授業を真剣に受けていました。

2024年09月18日
2年生 家庭科 生姜焼きの調理実習


2年生の家庭科では、調理実習で生姜焼きを作っていました。生徒たちは真剣な眼差しで実習に取り組んでいました。調理室には生姜焼きの美味しそうな香りにつつまれ、調理実後の実食では美味しそうに食べる姿がありました。
2024年09月17日
テスト週間
今週の金曜日は2学期挑戦テストです。今日からテスト週間となり、MTの時間もテスト勉強をしています。テストに向けて、計画的に学習を進めましょう。


