2021年04月19日
創立記念日を祝う会
本日(4/19)の全校朝礼のあと,生徒会主催による創立記念日を祝う会が行われました。
新城中学校は,1947年に創立され,1958年に舟着中学校といっしょになる形で現在の新城中学校になったそうです。全校生徒は835人で,各学年5クラスありました。教室の中は机と生徒でいっぱいだったと想像されます。
全国の中学校でいじめ問題がクローズアップされた24年前。当時の生徒会役員が中心となり,生徒一人一人が友達を大切に,自分を大切にできる新城中学校にしようと動きはじめました。その中でできた「スクラム宣言」をもとに生まれた歌「ひまわり あおぞら 地球(ほし)」。この歌が歌い継がれるようになった経緯についても話がありました。
開校から75年。新城中学校の歴史に思いをはせる1日にしたいと思います。
2021年04月17日
PTA学年部会開催
本日4/17(土)の午後,新城中学校体育館にて,PTA学年部会を行いました。新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として,入れ替え制で短時間での開催となりました。最初にPTA会長・PTA学年部長のお二人にあいさつをいただき,そこから各学年の担当が年間行事予定や学習・生活指導,学年行事等について説明をしました。あいにくの雨となりましたが,多くの保護者の方が足を運んでくださり,職員の説明に真剣に耳をかたむけていただいたことに深く感謝いたします。
2021年04月16日
1年生体験入部開始
本日から1年生の体験入部が始まりました。中学校生活において部活動は,いろいろなことを体験したり,学んだりすることができる,とても貴重な活動です。体験入部や仮入部を通して,3年間続けられる部活動を見つけていきましょう。
2021年04月15日
4・15 〜離任式〜
本日は6時間目に離任式が行われました。
離任された先生方からお別れの挨拶をいただき、花束贈呈とともに代表生徒が感謝の言葉を述べました。
式の後は、2年生と3年生に分かれて、お別れ会が開催され、生徒たちはお世話になった先生方にお礼を伝えることができました。
2021年04月14日
部活動オリエンテーション
本日の6限に体育館で部活動オリエンテーションが行われました。1年生は先輩たちの様子を真剣に見ていました。今週の金曜日から体験入部が始まります。これまでの見学と、このオリエンテーションを参考にして、充実した3年間が送ることができる部活動を選んでもらいたいと思っています。
2021年04月13日
1年生クラスマッチ
今日は残念ながら雨が降ってしまい,予定していた桜淵でのクラスマッチを体育館で行うこととなりました。初めてのクラスマッチ,クラスの絆を高めるため,作戦を考え,練習して本番に臨みました。みんな協力して,優勝目指してがんばりました。どちらのクラスも雰囲気よく終えることができました。今日のクラスマッチのよい雰囲気が,明日からのよりよいクラスづくりにつながっていくことを願っています。
2021年04月12日
桜淵でイントロどん!!

3、4時間目に2年生がクラスマッチを行いました。
特に盛り上がった種目は,安形先生が演奏した曲の名前を当てる「イントロどん!」でした。
青空が広がり、新緑が生い茂る桜淵公園で、生徒たちは全力で走り、さわやかな汗を流していました。
2021年04月09日
タブレットを使ってみました
教科の授業が少しずつ始まっています。2時間目の3年生の数学では、今年導入されたタブレットを使ってさっそくドリル学習に取り組んでみました。自分の学習の蓄積が一目でわかるなど、有効な活用方法を、生徒も教員も今後、模索していくことになります。
2021年04月08日
1年生学級活動
本日、1年生が学級の組織を決めていました。中学校2日目、少し緊張したような面持ちの子もいます。
委員会を決めるときには、すっと手の上がる子が多かったことが印象的でした。これからの学校生活も、積極的にチャレンジし、充実したものにしていきましょう。
2021年04月07日
新年度スタート
快晴の中,72名の新入生を迎え,令和3年度入学式・始業式を行うことができました。クラス発表を見ている新入生の姿から,期待と不安が伝わってきました。少しずつ中学校生活に慣れていってほしいと思います。
入学式では,生徒会役員から,今年度のスローガン『突破 〜漲れ新中魂〜』が発表されました。このスローガンには,協力し合い,挑戦し続けることで,どんな困難も突破していく学校にしたいという思いが込められています。生徒会役員を中心に,新中魂【一歩踏み出す,さわやか・はつらつとした魂】に思いを込めて,取り組んでいってほしいと思います。