2020年11月27日

薬物乱用防止教室



 午前中で3日間の期末テストが終わり,午後は薬物乱用防止教室が行われました。毎年,外部から講師を招いて講演を行っています。今年は,特定非営利活動法人・三河ダルクから講師の方をお招きし,講演をしていただきました。薬物を使うきっかけや薬物から抜け出すことのできない辛さなどの体験談に,顔を上げてしっかりと耳を傾けていました。講演の最後には質疑応答の時間が設けられ,3年生の生徒からは「薬物乱用防止のために,自分たちに何ができますか」という質問が出されました。その回答として「仲間を大切にすること」「物事に粘り強く取り組むこと」が中学生にできる一番の行動であることを話していただきました。この言葉を胸に,これからの人生を大切に過ごしてほしいものです。

  


Posted by 新城中学校  at 17:42今日の新城中学校