2025年01月17日
ミシンを使って作品づくり
1年生の家庭科では、ポケット付きのトートバックを製作しています。今日はそれぞれが選んだ柄の布を使って、バックのアクセントとなるポケットを製作しました。多くの生徒が足踏みミシンを慣れた手つきでセットし、丁寧に縫い上げることができました。次回の授業では、バックにポケットを縫い付ける工程を行います。みんなの作品がどのように仕上がるのか、完成が待ち遠しいです!


2025年01月17日
保健委員会の様子
今日は委員会がありました。保健委員会では、各学年で「保健委員会だより」を作成中です。
生活習慣に関することや、身長を伸ばすコツ、花粉症対策についてなど、生徒それぞれが書きたい内容で作成していました。
2月の次の委員会で完成し、各学年ごとに配布する予定です。どんな保健だよりができあがるのか、とても楽しみですね!



生活習慣に関することや、身長を伸ばすコツ、花粉症対策についてなど、生徒それぞれが書きたい内容で作成していました。
2月の次の委員会で完成し、各学年ごとに配布する予定です。どんな保健だよりができあがるのか、とても楽しみですね!
2025年01月16日
今年の漢字
新年に入り、3年生は今年の漢字を考えました。ほとんどの子の漢字には、入試に対する思いが込められていました。今日は私立高校の推薦入試があり、来週には一般入試があります。いよいよ本格的に受験シーズンに突入です。がんばれ受験生!

2025年01月15日
野外教室のオリエンテーション
1年生では2月19日から行われる野外教室のオリエンテーションをしました。現在スキー場では2m以上も雪が積もっているようで、今のところ雪の心配はなさそうです。多くの生徒が初めてスキーに挑戦するということで、だんだん滑れるようになっていくおもしろさや達成感を共有できる行事になれば良いなと願っています。今から頭の中で想像が膨らんでいきます!

2025年01月09日
フォトフレーム製作中
3年生は美術の授業でフォトフレームを製作しています。美術の湯浅先生から教わった様々な彫り方で、フレーム部分にイラストや模様を彫っています。次回から色塗りを始める人もいるそうで、少しずつ完成が見え始めてきていますね。みんなが作ったフォトフレームがどんな作品に仕上がるのか、楽しみにしています!

2025年01月09日
学校給食も残りわずか・・・。
2025年01月07日
1月7日の記事
3学期始業式がZOOMで行われ、どの教室にも姿勢を正してモニターを見つめる、希望に満ちた生徒たちの姿がありました。3学期も一歩踏み出す爽やかはつらつ新中生であり続けましょう。
